Ubuntu

Ubuntu

【Ubuntu】IPアドレスを確認する方法

UbuntuでIPアドレスを確認する方法です。ip aでIPアドレス情報を表示「ip a」コマンドを実行すると、現在設定されているIPアドレスの情報を表示させることが出来ます。数字の後に表示されているのがネットワークインターフェース名で、下...
Ubuntu

【Ubuntu】ディスク(ストレージ)の使用状況を確認する方法(dfコマンド)

Ubuntuでディスク(ストレージ)の容量を確認する方法です。dfコマンドでディスク容量を確認dfコマンドを使うと、現在どのくらいディスクを使用しているかの情報を出力することが出来ます。dfコマンドで表示される項目は、それぞれ下記の内容を表...
Ubuntu

【Ubuntu】ユーザの名前を変更する方法

Ubuntuで作成済みのユーザの名前を変更する方法です。usermodでユーザ名をgroupmodでグループ名を変更ユーザの名前を変更する際に、所属しているグループ名やホームディレクトリも変更する必要が有ると思うので、今回は合わせて変更を行...
SSH

【Ubuntu】SSHサーバーとSSHクライアントのバージョンを確認する方法

UbuntuでSSHサーバーとSSHクライアントのバージョンを確認する方法です。SSHバージョン確認方法apt list --installedで表示されるインストール済みのパッケージ一覧から、grepでopensshを検索して表示させるこ...
Nginx

apt updateでNginxのsigning keyのエラーが発生した場合の対応方法

apt updateでNginxのsigning keyでエラーが発生したので、その原因と解決方法をまとめました。apt updateでのエラー内容apt updateを実行するとNginxのsigning key関連でエラーが発生しました...
Ubuntu

【Ubuntu】一度に複数の宛先にpingを実行できるfpingの紹介

一度の複数のホスト宛にpingを実行できるfpingを紹介します。fpingインストールまず最初にaptを使ってfpingをインストールします。$ sudo apt update$ sudo apt install fpingfpingの使...
Ubuntu

Ubuntuのshはdashへのシンボリックリンクでした

Ubuntuのshはbashへのリンクではなく、dashへのリンクで若干ハマったのでメモしておきます。CentOSなどのRedHat系ディストリビューションに慣れていたため、ついつい勘違いしてハマってしまった経験を共有します。Ubuntuと...
Ubuntu

【Ubuntu】ユーザのパスワードを変更する方法

Ubuntuでユーザのパスワードを変更する方法です。自分のパスワードを変更する方法と、別ユーザのパスワードを変更する方法をについて説明しています。自分のパスワードを変更 (passwd)自分のパスワードを変更する場合は、passwdコマンド...
nano

初心者でも安心!! nanoテキストディタ使い方超入門

UbuntuなどのLinuxには、定番テキストエディタとしてVim(vi)があります。Vimは使用方法を覚えると非常に便利なのですが、操作方法が独特で使いこなすまでのハードルが結構高いです。vim(vi)の操作が難しくて覚えられないという方...
コマンド

【Ubuntu(Linux)】ディレクトリを移動する方法いろいろ(cdコマンド)

Ubuntuでディレクトリを移動する方法を色々まとめました。cdコマンドでディレクトリを移動cdコマンドを使うと指定したディレクトリに移動することができます。cd ディレクトリ例えば/var/logディレクトリに移動したい場合は、下記のよう...