OpenSSL

自己署名でクライアント証明書の作成方法(オレオレ証明書)

自己署名でクライアント証明書を作成する方法サーバ用の証明書はLet'sEncryptで無料作成することができるので良いのですが、クライアント用の証明書は作成することができません。ですので、自己署名でクライアント証明書を作成する手順の説明をし...
Ubuntu

Ubuntuでユーザを作成する方法(adduser)

Ubuntuでユーザを作成するコマンドとしてadduserとuseraddが用意されています。今回はadduserコマンドを使用してユーザを作成する方法について説明していきます。adduserとuseraddUbuntuではadduserと...
wordpress

【UbuntuServer 22.04】Nginx+MariaDB+PHP8.1+php-fpmでwordpressをインストール

UbuntuServer22.04にnginx+MariaDB+PHP8.1+php-fpmの環境でwordpressをインストールする方法です。インストール工程下記の工程でUbuntuServer22.04LTSにwordpressをイン...
mastodon

【Ubuntu】Mastodonをインストール

ConoHaのVPS(UbuntuServer22.04)にMastodon4.1.0をインストールする手順ですインストール環境こちらの環境にMastodonをインストールしていきます。サーバ名:mastodon.server-memo.n...
Ubuntu

【Ubuntu】swap領域を追加する方法

UbuntuServer22.04.1LTSにswap領域を追加する手順です。swap領域を追加方法VPSって月額料金が安めのプランを選ぶと、メモリサイズが1Gぐらいになってしまいます。この場合swapのサイズもメモリサイズの倍ぐらいで設定...
迷惑メール対策

【迷惑メール対策】ざっくり説明SPFの設定方法(送信側)

メールサーバが1台だけというシンプル環境での、送信側で行うSPFの設定方法をざっくりと説明します。【ざっくり説明】SPF(SenderPolicyFramework)についてSPFとは、電子メールの送信元の偽装(なりすまし)を防ぐために、送...
Postfix

PostfixでTLSを有効化して通信を暗号化

PostfixでTLSを使用して通信の暗号化を有効化する方法です。この他にもPostfix+Dovecotでメールサーバの構築手順を下記のページで説明しています。Postfix+SMTP-AUTH+Dovecotでメールサーバを構築Dove...
Dovecot

DovecotをSSL通信で暗号化

DovecotでSSL/TLS証明書を使用して、通信の暗号化を行う手順です。この他にもPostfix+Dovecotでメールサーバの構築手順を下記のページで説明しています。Postfix+SMTP-AUTH+Dovecotでメールサーバを構...
Ubuntu

apt-key addで登録した鍵を削除する方法

apt-keyaddで登録した鍵を削除する方法です。UbuntuServer22.04でapt-keyコマンドが非推奨(廃止予定)になっていたのを知らずに、nginx公式リポジトリを追加してインストールを行ったところ、下記のWarningが...
nginx

【Ubuntu Server 22.04】Nginx公式サイトのリポジトリを使用してインストール

UbuntuServer22.04では、apt-keyaddコマンドが非推奨(廃止予定)となりましたので、それにあわせたインストール手順を説明していきます。公式リポジトリを使用してNginxをインストールUbuntuServer22.04で...