サーバ設定

Nginx

Nginx開発環境をHTTPS化!OpenSSLでモダンなECDSA自己署名証明書を作成する方法

ローカルや開発用のサーバーでWebアプリケーションをテストしていると、本番環境に近い動作確認のためにHTTPS通信が必須になる場面がよくあります。最近、開発用PCに構築したNginxのWebサーバでhttps通信を使用する必要があったため、...
Nginx

Nginxの実行ユーザーとグループを確認する2つの方法

Nginxの実行ユーザとグループを確認するための2つの方法を紹介します。 実行中のプロセスから確認する (psコマンド)実際に動作しているNginxプロセスのユーザーとグループを確認する、最も確実な方法です。psコマンドの「o」オプションを...
Nginx

Nginxのアクセスログをシェルスクリプトで解析・集計する方法

Nginxのログをシェルスクリプトで解析・集計する方法です。Nginxアクセスログ解析ワンライナーNginxのアクセスログから集計したい項目を抽出するワンライナーです。以下のシェルスクリプトでアクセスログから、集計したい項目を抽出・集計して...
Nginx

【Nginx】アクセスログの読み方

Nginxが出力するアクセスログの情報について調べたので、出力される情報について説明していきます。アクセスログの設定Nginxのサーバ全体に対するアクセスログの設定は「/etc/nginx/nginx.conf」のhttpディレクティブに記...
Nginx

Nginxのバージョン情報を隠す方法

Nginxのバージョン情報を表示させないようにする方法です。動作確認は「Ubuntu 24.04 LTS」で行っています。サーバ全体への設定サーバ全体に「Nginx」のバージョンを非表示にする設定を行いたい場合は、「/etc/nginx/n...
Nginx

Nginxのバージョンを確認する方法の色々

Nginxのバージョンを確認する方法を色々とまとめました。nginxコマンドで確認Nginxがインストールされているサーバで、「nginx」コマンドを使用してバージョンを表示させる方法です。nginx -v (vは小文字)「nginx -v...
Nginx

NginxにBasic(ベーシック)認証を設定する方法

「Ubuntu」にインストールされている「Nginx」にBasic(ベーシック)認証を設定する方法です。apache2-utilsインストールBasic認証に使用するパスワードファイルを作成する際に、「htpasswd」というコマンドを使用...
MariaDB

【Ubuntu24.04】MariaDBを公式リポジトリ使ってインストールする方法

UbuntuServer24.04にMariaDBのサイトで公開している公式リポジトリをつかって、MariaDBをインストールする方法です。MariaDBリポジトリ追加MariaDB用のリポジトリは、下記URLにアクセスするとリポジトリを作...
Munin

MuninでNginxを監視する方法

Ubuntuにインストールされた「Munin」で、「Nginx」の情報を取得してグラフとして表示させる方法です。「Ubuntu」へ「Munin」をインストールする手順は下記ページで解説しています。Nginxでstub_statusの有効化「...
Munin

【Ubuntu】Muninでサーバのリソースを監視する方法

UbuntuにMuninを入れてサーバのリソース使用状況を監視する方法です。MuninについてMuninはサーバのリソース監視ソフトウェアで「CPU」「メモリ」「ディスク」「ネットワーク」等の情報を監視することが来ます。同様な監視システムで...